知らないと怖い不整脈、きちんと知って早期発見を。

知らないと怖い不整脈、きちんと知って早期発見を。

不整脈という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?

不整脈は自覚症状がないことも多いですが、様々な病気に繋がることがあり、時には命に関わることもあるため、早期発見と治療が重要です。

不整脈とは

そもそも不整脈とは、心臓がいつもと違うリズムで動いている状態を指します。通常、心臓は規則正しく拍動していますが、不整脈になると、このリズムが乱れます。

例えば、心臓が速くなったり、遅くなったり、飛び飛びで鼓動を打ったりすることがあります。このような異常が起こると、体に十分な血液を送り出す力が低下することがあります。

 

不整脈が怖い理由

不整脈が特に注意すべき理由は、その症状が見逃されやすく、突然深刻な健康問題を引き起こすことがあるからです。軽度の不整脈では自覚症状がほとんどない場合もありますが、放置していると次のような病気を引き起こすリスクが高まります。

1. 心房細動(しんぼうさいどう)と脳卒中

不整脈の中でも特に注意が必要なのが「心房細動」です。これは、心房と呼ばれる心臓内の部屋が小刻みに震えて痙攣し、うまくはたらかなくなってしまう状態です。

これにより、心臓の中で血液の流れが悪くなり、血栓(血のかたまり)ができやすくなります。この血栓が脳の血管に詰まると「脳卒中」を引き起こすことがあります。

脳卒中は命に関わるだけでなく、命をとりとめても麻痺や言語障害などの後遺症を残すことも多いため、早期発見と予防が非常に重要です。

 

2. 心不全(しんふぜん)

心臓が正常に拍動しないと、体全体に十分な血液を送り出すことができなくなります。これが進行すると「心不全」という状態に陥ります。

心不全は、全身に酸素や栄養が行き渡らなくなり、息切れやむくみ、疲労感が強くなります。慢性的な心不全になると、日常生活に大きな支障をきたし、治療が難しくなることもあります。

 

3. 突然死

不整脈の一部は、突然心臓が止まる原因になることがあります。これを「心臓突然死」と呼び、特に激しい不整脈(心室細動など)が原因となります。

この状態は、緊急に処置をしないと命に関わる非常に危険なものです。早期に不整脈を発見し、適切な治療を受けていれば、防げる可能性が高くなります。

 

このような不整脈のリスクは、加齢や高血圧、生活習慣(例えば喫煙、飲酒、運動不足)などによっても増します。

特に40代以上では検出率が上がることがわかっているため、注意が必要です。

 

不整脈を早期発見するには

不整脈を早めに発見し、対策を取ることが大切です。簡単にできる対策として、自分で脈を測る方法があります。脈を測るときは、手首や首の血管に軽く指をあて、1分間に何回心臓が拍動するか確認します。リズムが不規則だったり、異常に速い・遅いと感じた場合は、すぐに医師に相談することが大切です。

 

さらに、専門的な検査を受けたい方には、自宅で簡単に心電図計測ができるホーム心臓ドック®がオススメです。手のひらサイズの心電計を使って、心臓の状態を記録し、医師がデータを分析してくれます。最短8時間~最大24時間の計測が可能なため、従来の健康診断での短時間の心電図検査では見つけられない不整脈の検知が可能です

 

ホーム心臓ドック®のお申し込みはこちらから。

ブログに戻る

ホーム心臓ドック®

ウェアラブル心電計を用いた長時間心電図解析サービスです。

あなたの心臓の健康をチェックしましょう。

詳しく見る